脂肪と老廃物の滞りや浮腫みはまったく異なります。
ご紹介でご来店いただいたお客様に 『この脂肪見て!』 と言われました。
言われるままお腹を良く見てみると、全体的に酷く浮腫んだ状態でした。
カウンセリングする中でお話を聞いてみると、運動不足と過剰な塩分過多、添加物摂取で浮腫みやセルライトを引き起こしているのが原因でした。
あるお客様のお話では、以前サロン通いをして何十万かけていたらしく、改善するどころか+2kgになってしまったようです。
そこでは浮腫を改善するために水分太りの脂肪と言われ1日の水の摂取量を500g以下にするように言われたようです。
症状には必ず何か原因があるのでそれを改善しなければ健康→美容には繋がりません。
ほとんどの方はこのままの状態で、食事制限して無理に体重を落としたり、激しい運動を急にしています。。。
決意してエステなどに行ったとしても、既に決められたコースをやる日々。。。
そして、断念してしまう。。。。そんな繰り返しのような気がします。
特に多いのはお腹の脂肪層の上にセルライトがビッシリついてしまっていること。
お腹が冷えすぎて便秘や下痢などのトラブルが多いことです。
中には下通年痢でも快調だと思い込んでいる方も多くいらっしゃいます。
身体の不調は何かしらのSOSのサインです。
そこで、みなさんがサインに気づくことが症状を悪化せず早めの対策をすることが健康や美容への第一歩です。
※症状が酷い場合、一旦病院で検査をしていただきその後大丈夫であればケアを行なっていきましょう。

未病の状態を知って身体をコントロールする
もし、貴女がお身体自体が老廃物が多く固くこわばってしまっていれば、少なくても何かしらのお悩みががあるのではないかと思います。
肌が荒れる・肩こりが酷い・疲れやすい・ダルイ・やる気が出ない・身体が痛い・生理痛が酷い・便秘・下痢などなど。。。
東洋医学には 『未病』 という言葉があります。
この『未病』 は 否定愁訴 があるのに、 検査では異常がない状態を言います。
その不定愁訴は何かしらのSOSですので、身体の変化を常に察知してメモなどを取るなどしておきましょう。
症状にはすべて原因があり、その原因を正しいサイクルに戻してあげる(ケアのサポートをする)のがソワン流の考え方なのです。
お顔をやっていないのにニキビが治った・便秘・便秘が改善された・肌荒れが落ち着いてきた・冷えが改善した・スッキリしてきたなどなど・・・・色々お聞きします。
※これはあくまで個人の感想の一部です。
生活リズムや体の変化に『気づく』ことで、生活改善を行った結果だと私は思っています。
手足の冷えは勿論、コリや強張りなどなど。。。その他で多いお腹のトラブル。
中でも便秘の方はつらい時期です。
冷えによる血行不良や腰痛などで筋肉が硬直し固くなっている方がとても多いような気がします。
筋肉が硬直すると血流も悪くなり代謝は落ちていきます。
筋肉が硬直し固くなったままではお腹もなかなか温まりません。
お腹のこわばり。。。
これが、本当にさまざまに影響してくる曲者。
お腹と背中の筋肉は密接に関係してて、お腹のこわばりが背中に出ていることもあれば、その逆もあります。
お腹のハリからはじまり、
腹痛 ・ 便秘 ・ 下痢 ・ 胃痙攣 ・ ガス ・ 生理痛 。。。
お身体は何かしらの原因があって今の状況にたどり着きました。
冷えから内臓を守るために脂肪をつけたり、姿勢が悪ければ防御の為に固くこわばる。
原因があってそうなってしまっているので、それに合ったケアや防衛をすることが重要です。
お腹は内臓を守る大切な場所。
むやみにマッサージしたからと言って症状改善するわけでもありません。
段階を踏んで負のスパイダルを奪回していくことが必要です。
腸には反射区やリンパ・筋肉が多く分布していて、それによりどこからの反応を起こしているか見ながらケアしています。
子宮系の疾患・内臓疾患などでも反応がおこることもありますので、自己判断せず何かおかしいと思ったらすぐにかかりつけの病院で受診してくださいね。
実は大人に限ったことではなく、最近は子供にも多い
心と身体の強張りってつながっていることを感じます。
最近ではお母さんが子供を子供の不調を心配してご相談されることも多くなってきました。
そして作った講座が チャイルドセラピー
小さい頃はお母さんがケアして、小学生からはママと一緒に自分でタッチセラピーをできるようになります。タッチセラピーはお肌のケアと一緒に身体のケアもできます。
チャイルドセラピー
とくに私生活で緊張(イライラなど)すると交感神経が優位になってしまうと、筋肉も強張り固くなっています。
毎回メンテナンスくださっているお客様でもその日の心と身体の状態で強張り方が全然違います。
ですので、毎回お身体をケアする際のストレスのバロメーターとなります。
※上記の緊張は心から身体が反応する場合もありますし、筋肉疲労などの筋肉の緊張も同一です。
強張りが酷くなってしまうと、筋肉が硬直してしまっているので血流がさらに悪くなります。
こうなってしまうと基礎代謝も低下してしまい運動効率も悪くなります。
タッチセラピーではその強張りを解し、基礎代謝と自然治癒力を高めます。
でも、これは初期段階のこわばりが強い所のみです。解れていくといた気持ちよくなり、更に眠くなるような心地良さになってきます。
この状態が本当の状態。更にバランスなど整ってくると強張りにくくなります。
早い方ではその日のうちに色々な変化を感じで頂けるのではないかと思います。
タッチセラピーは定期的に行うことで本来の体のリズムを取り戻すのが目的ですが
1回と3回目では入れる深さが全く異なります。
特に初めての方は老廃物などの乳酸が滞ってしまっていることが多いため、いきなり深い部分には入れなためゆっくりさする程度から始めます。
老廃物が蓄積してしまっている方は、痛みも感じることも多いため、段階を踏んでケアを行いましょう。
3回目くらいからは、痛みも感じずむしろ心地良いです。この状態になると、身体が本来のリズムを取り戻してきて、マッサージだけで身体が温まり 老廃物がある方は自然発汗します。
